柴犬とは?意外と知らない魅力に溢れている

柴犬とは?意外と知らない魅力に溢れている

柴犬といえば日本原産であり、つぶらな瞳と素朴な印象がなんとも愛らしい犬種です。サイズ感もちょうどいいことから、日本のみならず海外でも人気があります。

誰もが一度は目にしたことのある犬ではあるものの、意外と知らないのが柴犬とはどんな犬種なのかということではないでしょうか。意外と知らない柴犬の特徴・歴史などはもちろん、しつけなどのポイントについても、解説したいと思います。

■柴犬の歴史

一般的に日本犬には、その地域(土地)の名前がつけられています。例えば、柴犬よりも大柄な秋田県や甲斐犬、土佐犬や四国犬など出身がわかるような名前です。でも柴犬のみ、土地の名前ではないので、どこで生まれた犬種だろう?と疑問に思っている人もいると思います。柴犬と呼ばれるようになったのは、いくつか説があります。もともと限られた土地だけで存在していたのではなく、日本各地に「地柴」が存在していたと考えられています。なかには、信州にある柴村から名前をとったものでは?なんて説もあります。昔から人間とともに暮らし、猟犬や番犬として活躍してきた犬でもあるようです。古い言葉で小さな姿を表すものが「柴」だったなんて説もあるなど、その理由ははっきりとわかっていません。

1868年~1912年には、海外の猟犬が輸入され交配が行われたことで、純粋な柴犬が少なくなってしまった時期もあるそうです。その後1928年に柴犬を保護するための活動が積極的に行われたことで、1936年に日本の天然記念物に指定されました。ただ戦争が始まったことで食料や毛皮などに使われることもあり、すぐには保護も難しかったそうです。地域によって異なる地柴を交配させ、犬種として安定するように尽力した結果が今でもあるのです。

■柴犬にもいろいろな種類がある?

柴犬は犬のなかでも歴史が深いのもあり、種類がたくさんあります。

柴犬の基本的なプロフィール
・体高 オス 38cm程度 メス 35cm程度
・体重 オス 9kg以上  メス 7kg以上

2層のダブルコートになり短毛です。春・秋に換毛期を迎えるため、ブラッシングは必須。
平均寿命は12歳~15歳前後と長生きなのも特徴です。

地域の名前がつけられた固有種

柴犬のなかでも発祥地の名前がつけられた「固有種」も存在しています。「山陰柴犬」は、柴犬のなかでも尾の部分が巻き上がっていません。太刀尾のようにシュッとしており、朝鮮半島から渡来した犬を先祖に持っています。また、赤毛が特徴の柴犬は「美濃柴犬」といい、全体的に緋色で猟犬としても活躍しています。現在の柴犬のベースになっていると言われているのが「信州柴犬」になり、涼しい気候にあった柴犬です。

柴犬の顔には2種類ある

ただ、一言に柴犬といっても種類があります。地柴がいるように柴犬の風貌は地域ごとにも変わります。縄文柴と呼ばれているのは、少し狐のようなシュッとした顔をしています。広く平らな額を持っていること、全体的に引き締まり筋肉質なのも特徴です。新柴犬と呼ばれているのが、全体的に丸みのあるたぬき顔の柴犬です。今はたぬき顔の柴犬のほうがよく見かけるのではないでしょうか。地域による違いも柴犬の特徴なのです。
・柴犬の尾
柴犬といえば、ふんわりとした丸く巻いた尾を思い浮かべる人が多いと思います。実際には柴犬の尾には種類があり、巻き方でも右巻きや左巻き、一重、二重のような違いがあります。またちょっとだけ巻いている半巻もありますし、頭の方向に尾が向いているだけの差尾なども存在します。意外と多いのは太刀尾になり、立った状態で回りません。


■柴犬の性格は

犬には犬種によっても性格の違いがあります。柴犬は、飼い主に対してとても忠実な性格をしています。一緒に生活している飼い主をとても大切にします。物覚えもよく賢いこと、勇敢な性格をしているのも特徴です。なにか問題が起きたときの解決力にも優れています。ただ警戒心がとても強いので、知らない人が家のなかに入ってきたときなど、神経質さが強く出てしまいます。柴犬にも性格には差があるため、親からの遺伝的な要因も大きく関係していると言われています。

そのため柴犬をしつけるときは、きちんと上下関係をはっきりさせておくこと。もともとは猟犬なのもあり、噛むしつけは子犬のうちから行うことも大切です。社会性を身につけておくことで、もともと温厚な性格なのもあり、一緒に出かけるときも不便さを感じません。子犬のうちからドッグランに連れていくことで、社交性を育てることもできます。また、柴犬はどちらかというと吠えることも多いので、ルールを決めておくのをおすすめします。

■柴犬を飼うときのポイント

柴犬を飼うときに大切なのは、ストレスを感じにくい環境を作ることです。柴犬は警戒心が強く、急な環境の変化が苦手です。そのため、ある程度ルーチンで決まっているような生活を好むところがあります。活発で運動も好きなのでお散歩に行くのはもちろん、適度な距離感を持って接するようにします。柴犬のなかにはスキンシップが苦手な犬種もいるので、無理に触ろうとする、しつこく触れるのを嫌がります。尾の部分にそのときの感情も出るため、様子を見ながら触れるようにしてみてください。褒め言葉などの声がけなどコミュニケーションをとることで、ストレスを感じにくくしていきましょう。

■柴犬は皮膚疾患に注意

柴犬は、比較的体が丈夫で飼いやすい犬種ですが、皮膚疾患には注意してください。例えば、「食物アレルギー性皮膚炎」や「アトピー性皮膚炎」など、気づいたときには悪化していたなんてことも考えられます。愛犬が痒がっているときや、赤い湿疹ができているときは、皮膚になにかしらの異常ができているときです。また、食欲の低下や、うんちがゆるいときも不調が隠れている可能性があるため、かかりつけの医師に相談してくださいね。

■まとめ

意外と知らない柴犬について、詳しく紹介しました。見た目の愛らしさはもちろん、従順な性格など、柴犬ならではの魅力はたくさんあります。柴犬を飼ううえで、まずはその特性を理解し、ともに快適に過ごせるように工夫していきたいものですね。

 

 

 

 

 

有益な情報を広くお知らせするため

↓ ぽちっとにご協力お願いします ↓

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

 

#豆柴 #日本犬 #子犬 #犬 #豆柴ブリーダー #かわいい #フォロー #摂州宝山荘 #豆柴の里 #豆柴のいる生活 #豆柴好きと繋がりたい #まめしば
#mameshibabreeder #breeder #modeldog #pet #talenteddog #mameshiba #kawaii #japan #tbt #cute #puppy #japanesedog