購入お申込みフォーム
ご質問やご要望等何でもお気軽にお問い合わせ下さい。 |
当犬舎の豆柴の多くは、事前にご予約をしていただき、子犬が産まれるのをまっていただいております。 現在の子犬ご紹介までの予測平均期間 (2023/7現在) 赤のオス 早い人ですぐにご紹介 平均1か月~3か月程度 遅い人で1年程度 上記平均はあくまでも当時の予約数及び、希望価格が平均価格(40万から45万程度税込み)でお申込みされている方を基準に算出しております。 希望価格の高い方はどんな犬でも紹介でき、紹介まで早く、紹介できる子犬の数も多という傾向があり、
子犬を紹介しても連続で「見送り」があったり、 以前に予約はしているものの、連絡すれば実はキャンセルだったという場合や、
ご希望の毛色、性別、希望価格などをあらかじめお知らせ下さい。ご希望に添った子犬が生まれましたら生後60日以降に紹介の連絡をし、その子犬の写真動画の掲載アドレスをお送り致しますので、写真、動画をご覧になった上で購入を希望するか、見送るのかを決めてください。 見送りをすれば次に条件の合う子を紹介してゆきます。
お引き渡しまでの間、トイレの躾、甘噛みの躾、抱いた時おとなしくなるよう躾けております。 赤はオスで平均価格40から45万(税込み)クラス。 また、特別良いものは70万以上になります。 豆柴の価格は小ささ、犬質でかなりのお値段が変わってきます。 犬質はショードッグや、日本犬標準からの基準ですので、犬質=可愛さ ではありません! 大雑把な目安として 平均よりも小さい、犬質の高い子 狸顔(出産数極少) ペットショップで売っている豆柴は当犬舎の倍の値段が付くことが多いです。 上に行くほどお値段は高くなります。 ブリーダーは中間業者がいないのに高いとお感じの方もたまにいますが、 当犬舎の平均的なサイズで平均的な犬質の子で平均価格は45から50万円(税込み)辺りです。 黒色はそれプラス3万~5万程度高いとお考えください。
中間業者がいないブリーダーから直接買うのになぜ高いの? その後犬がどうなろうと責任はほとんど負いません。産ませて売れればいいのです。 本物のブリーダーというのは、当犬舎の考え(https://www.e-nishiyama.com/contents/category/policy/ ここまで手間をかけ育てている子犬が市場価格と同じわけがありません。 またここまですることにより豆柴の最高峰ブランドと言われることができるのです。
|
|
|
||||||||
|
|
◇白毛について◇
豆柴には純白毛・鼻黒はおりません。
どうしてもクリーム色がかかり色素が薄い為に鼻の色は真っ黒ではありません。
生涯にわたり鼻黒の子は洋犬の血が混じっていると言われます。
★重要事項★
動物愛護法の改正により、子犬の現物確認が必要となっております。
子犬の確認に来れる方にしか、子犬をお譲り出来ないという事となっています。
遠方の方には大変ご負担をお掛けしますが、法改正の為ですので、ご理解下さい。
豆柴の値段・価格←こちらから
お申し込みの前でも後でも犬舎を見学し、成犬をご覧頂ければと思います。
犬舎のご見学については←こちらから
@icloud.com及びHotmailが届かない事象が多発しています。受信設定を確認していただくか、@icloud.com及びHotmail以外のご利用をお願いします。
お問い合わせは、お電話にてお問い合せいただくか、下記のメールフォームよりご連絡ください。
お電話、メールによりご対応させていただきます。
メール送信完了後、当サイトよりメールが届きます。
(携帯の場合、メールが受信できるよう、ドメインの受信許可設定をお願いいたします。)