豆柴犬とは

豆柴(柴犬)との出会い

豆柴との出会い

私が豆柴のブリーディングを始めたきっかけは、とても小さな柴犬との出会いでした。

柴犬は戦中辛き目に遭い、個体数が激減し、戦後まもなく保存に力を入れだされました。
保存協会等が力強い活動を行い、全国にいる優秀な柴犬を集め、多くの人の力添えにより今の繁栄があります。

しかし個体数を回復するために平均を設けたことが後の問題となります。

その問題とは、過去には38センチという平均を超える大きな柴や、1尺(30.3センチ)ほどの小さな柴も数多くいましたが、種の数の回復のため規定を超える大きな犬や小さな犬を繁殖から外そうと進んだことです。

日本犬の保存が始まって90年近い月日が流れましたが、38センチを超える大きな柴、20キロ近くにもなる巨柴が出てくるのはそういう遺伝子がまだ残っているという証拠でもあります。

種の回復のために大きさの多様性が犠牲になりましたが、小さな柴(小柴、尺柴)の保護に力を注いだのが当犬舎です。

私はブリーディングを始めた当初、柴犬の繁栄に奮闘された方々の元に足を運び、歴史を知り、同じ道のりを辿ろうと、全国に走り回り、小さな柴犬を探し回りました。

ただ小さなだけではなく、柴犬の骨格、容姿、毛吹き、人への忠誠心、または、親、祖父母の系統も調べて、この目で確かめれるものは確かめ、何代も前から本当に小さな柴犬が作出される系統を集めて交配を始めました。

その子が小さくても親が大きければ親の遺伝が突然出ることもあるので、小さな柴犬を集めることにはとても慎重にならざるおえませんでした。

今では豆柴の名称も世間に浸透していますが、戦前は小さな柴犬を「小柴」「尺柴」という名称で親しまれていたと多くのご老人からお伺いしました。

また、日本犬の保存に大変尽力いただいた斉藤義弘氏も晩年になり、「大きさを一つにしたのは間違いだった。」と悔やまれております。

この証言は当時日本犬の保存に携わった多くの人が聞いています。

現在では当犬舎が豆柴を保存してきた一番古い豆柴のブリーダーとなっています。

日本犬のルーツであり、従順な忠犬「豆柴」

日本犬のルーツは柴犬と言われています。
その気質は小さな体格にもかかわらず気迫に富み、勇敢で主人に対し従順、また時には敏感な感覚を働かせ狩猟に、
また帰家性に発揮し、また清潔を好み、「忠犬」と呼ばれることもあったようです。
そんな飼い主への深い愛情を持ち合わせた犬です。
豆柴はこのような日本犬の良さを全てその小さな身体に凝縮して持ち合わせたすばらしい犬です。

余談ですが、私が最初に飼っていた小さな柴犬が突然いなくなり、家族ともども落ち込んでいました。
引っ越し間近で精一杯の捜索ができませんでした・・・

そして1年半後・・・

先住所のお隣のお家から「お宅の犬が帰ってきているようです。ウロウロしてるのですけど。」

との電話を頂き家族と大至急確認に行きました。
そこには、泥まみれになり、少したくましくなった私の家族の小さな柴犬の姿が・・・

豆柴の特徴

住宅事情により、室内で柴犬を飼いたいと願う人たちに豆柴が注目を浴びています。
愛らしい顔と小さな体。小型ゆえに老人や子供でも気軽に手入れや散歩をする事が出来る事が特徴です。

豆柴の毛色は赤(茶色)黒、胡麻、白がありますが、9割以上が赤で、赤の内にも赤一枚とうら白があります。
豆柴は柴犬の精悍さより愛玩犬としての可愛らしさを持ち合わせ、その中にも柴犬特有の凛とした性格のある
素晴らしい犬です。

赤

黒

胡麻

胡麻

白

豆柴のサイズ

日本犬に関係のある犬種の体高比較表

犬種 ♂♀ 標準体高 上下容赦 上限、下限容赦 標準♂♀
中間体高
豆柴
32.5cm
30.5cm
1.5cm 25cm-34cm
25cm-32cm
31.5cm
日本スピッツ
35cm
32cm
2cm 33cm-37cm
30cm-34cm
33.5cm
柴犬
39.5cm
36.5cm
1.5cm 38cm-41cm
35cm-38cm
38cm
甲斐犬
45cm
42cm
3cm 42cm-48cm
39cm-45cm
43.5cm
北海道犬
50cm
47cm
1.5cm 48.5cm-51.5cm
45.5cm-48.5cm
48.5cm
三河犬
52.25cm
47.75cm
2.25cm 50cm-54.5cm
45.5cm-50cm
50cm
紀州犬
四国犬

52cm
49cm
3cm 49cm-55cm
46cm-52cm
50.5cm
秋田犬
67cm
61cm
3cm 64cm-70cm
58cm-64cm
64cm
土佐犬
70cm
64cm
3cm 67cm-73cm
61cm-67cm
67cm

豆柴のサイズ

豆柴のサイズ

最近小さければ小さい程良いと思っておられる方が増えておられますが、それは間違いです。

私はこの豆柴の育成普及を始めるにあたり、全国たくさんの犬たちを観察し、骨格等を調べてきました。

そして飼い主の交配の依頼などで他所で購入された、基準よりもずっと小さな豆柴を時々目にします。
よく観察していると、骨格のユガミ、歯の欠落等、固体に異常のある犬を目にする機会もあるのです。

基準よりはるかに小さな犬の多くは、柴犬としての形が崩れ、精神的に落ち着きのいない子、オスなどは交配能力の低下、メスの場合は特に出産時にトラブルが多いなど、様々な障害、奇形を持っているのも事実です。

25センチを下回る豆柴でも健康で問題なければ豆柴の血統書も発行されます。

しかしあまりにも小さ過ぎる豆柴は注意が必要です。

豆柴

犬種群 日本犬G(日本犬グループ)
原産国 日本
サイズ 体高 ♂25~34cm
♀25~32cm

豆柴は、日本人が古くから愛し続け育成してきた柴犬を、現代の生活環境に順応させるために、体型の小さい柴犬を選んで何代にもわたって交配して作出された犬です。

小さな柴犬は昔から存在した!?

小さな柴犬は、山岳部の猟師たちによって、ウサギ、テン、ムジナ(穴熊)、タヌキ、キツネなどの小動物の狩猟犬として用いられ、今から60年以上前、第二次世界大戦前までは、日本各地の山間部の農猟兼業農家で飼われていたと言われています。

柴犬と豆柴の違い

豆柴は、見た目は、先祖犬である柴犬と同じですが、一目でわかる違いはやはり大きさ。体高を比べてみると、柴犬は牡38~41cm、牝35~38cmですが、豆柴は牡30~34cm、牝28~32cm。(すべて成犬時)柴犬を見慣れている目で見ると、小ささを実感します。

「豆柴」という犬種

小さくて可愛い。家の中で飼うことができるなどの理由から、最近豆柴を飼う人が増えています。ペットショップでも犬種「豆柴」として販売されているのを数多く見かけますが、これまでは「豆柴」という犬種は認められていなかったので、犬種「豆柴」という血統書はありませんでした。

世界初!KCジャパンが豆柴を公認

犬種が認められず、犬種標準〈スタンダード〉がないままの状態で繁殖・販売が行われているため、さまざまな問題が生じています。そこで、KCジャパンでは”豆柴はかくあるべき”という理想像を描いたスタンダードをつくり、血統書発行団体として、世界で初めて豆柴を公認しました。

ワンポイント・スタンダード

柴犬の特徴を著しく受け継いでおり、素朴で気品に満ち主人に忠実。柴犬の精悍な表情に比べ、豆柴の顔貌はその体格に似合う愛らしい表現が、また、小型家庭犬として明るくフレンドリーな性格が求められています。

豆柴の購入をお考えの方へ

左:豆柴 右:柴犬

左:豆柴 右:柴犬
共に生後55日

近年普通の柴犬は、年間6万頭~7万頭あまり生まれていますが、豆柴犬は500~1000頭前後で大変希少価値の高い犬種です。
昨今、豆柴というネーミングが浸透してきたせいか、普通の柴犬の小ぶりな子犬を豆柴だと言って販売している所が出てきています。
悪徳な業者は普通の柴犬を豆柴と偽り、ペットショップなどに卸していたりするのです。

右の写真でもお分かりの通り、 柴犬と豆柴の成長の差は歴然としてますが、
一般の方々には余り個体の大きさだけで判別するのは難しく、
業界人でも騙される人はいるのです。

また、近年では豆柴ブームもあり、国内でも販売価格が上がってきており、新規参入をするブリーダーも増えてきました。

ペットショップも大きくなっては困りますので、ペットショップに並ぶ子犬の選別が非常に厳しいと聞きます。

〇日で〇キロの小犬でないと引き取らないというのもあり、ブリーダーが売れ残りを恐れ、授乳時間を少なくするという問題も起こっており、生まれてすぐの食事制限まで起こっていると聞きます・・・ 大変悲しい事です。

 

 

当犬舎はそういう問題を回避するために、ペットショップには卸しません。
最近のペットショップでもトラブルを嫌い豆柴を売らないという店舗も増えてきました。

また、近親交配を重ねれば小型になると思っている方も多いようですが、これは小型になったのではなく、
奇形になったものです。 この様な犬は繁殖能力の低下や短命等の障害が出てきます。

先にも説明しましたが、豆柴は単に柴犬の小ぶりなものを指して言うのではなく、血統的に固定されている犬種を指して言うのです。

ご注意

最近豆柴といって買ったのに大きくなってしまったという声を頻繁に聞くようになりました。

そうした失敗をしないよう購入の際の注意事項をお伝えしておきましょう。子犬の時期では一般の方には見分けがつきにくいので次のことを確認してください。

その1 犬舎号の確認

豆柴を最初に作り始めたのは樽井荘という犬舎です。 豆柴を世間が認知するようPRし繁殖を進めたのは宝山荘です。 この二つの犬舎の流れを汲む犬舎の作出犬かどうか確認する。

その2 血統書の発行団体はどこなのか

柴犬を一番多く作出している団体は日本犬保存会ですが同会では豆柴の作出を会員に禁止しています。したがってこの団体の血統書が付いた豆柴はおりません。(日本犬保存会に確認済み)

ジャパンケンネルクラブは日本で一番多くの血統書を発行している団体ですが柴犬については上記の日本犬保存会に準じていますのでここも認めておりません。

また、○○豆柴団体 ××豆柴本部いうのは公の団体では無いので、次世代の血統書を作るときに困ります。

日本社会福祉愛犬協会(KCジャパン)は宝山荘系列の犬にしぼり込んで豆柴とする方向で進み
この度、KCジャパンは豆柴を公認とし、当舎の豆柴は認定をいただきました。

その後、日本豆柴犬協会が設立され、現在は多くの豆柴ブリーダーが在籍しております。

血統書については複雑なので、『豆柴の血統書』ページをご確認ください。

今、豆柴のホームページを開くと実に多くのページがありますね。
信頼できるブリーダーはどこなのか以上の二点を確認するだけで、本物の豆柴とめぐり合うことができます。
豆柴はまだ多くありません。焦らず良く調べてからのご購入をお勧めします。

豆柴を作り出し世に出した者として、真面目に繁殖に取り組んでいるメンバーを代表して
記載させて頂きました。可愛い子犬とめぐり合う事を心より願っております。