犬も夏バテするの?対策や気をつけるポイント

犬も夏バテするの?対策や気をつけるポイント

もうすぐやってくる暑い夏。人間だって夏バテする季節だからこそ犬にとっても、体調を崩しやすい時期でもあります。

犬だって夏バテするのは珍しくなく、長引いてしまうとそのまま疲労が溜まり、健康に大きな影響を与えてしまう可能性があります。犬の夏バテを防ぐためにはどうしたらいいのでしょうか。

■犬が夏バテするとどんな症状が出るの?

犬は人間のように自分の体調を口にすることができません。そのため、夏バテする前に飼い主さんがその異変に気付いてあげることが大切です。夏バテの症状の代表的なものといえば「食欲不振」です。

今までしっかりと完食していたはずなのに、急に食べずに残してしまうようになったときは、夏バテしている可能性が考えられます。もし食欲と元気の両方がないときは、病気の可能性も考えられます。

また、だらっと座って寝ていることが多い、疲れているように見えるなどの、なんとなくいつもと違うと感じることもあると思います。明らかにお腹をこわす、軟便などの症状が見てわかればいいのですが、夏バテを判断するのが難しいケースも珍しくありません。

暑くなってきたなと感じたら、犬の様子が変わっていないか、こまめに確認するようにしてくださいね。

■犬の夏バテ対策はどうしたらいい?

犬の夏バテを防ぐためにも、日々のバランスの良い食事を心がけてあげることも大切です。夏バテで食事がないときは、お湯でドッグフードをふやかしてあげるだけでも食欲が出てくることもあります。だし汁を入れて見る、お肉を足してみるなど犬が好きな食事を取り入れるようにして様子を見て下さい。

また、暑い時期はいつも以上のこまめに水分補給を行うように意識してあげるようにしてください。水分が少ないと熱中症になってしまうリスクもありますし、飲みすぎると胃腸の不調にも繋がります。水は毎日交換してあげて、鮮度の良いものを入れてあげると無理なく水を飲んでくれるはずですよ。適度な温度管理を通して犬の過ごしやすい温度に調整してあげてくださいね。

■まとめ

犬も暑い夏になると夏バテをするリスクがあります。毎日の食事や水分補給など、犬が健康で過ごせる環境を整えてあげるようにしてください。また夏は食べ物が傷みやすくなることもあり、食中毒の危険性も出て来てしまいます。水分補給も兼ねて生野菜や果物を与えるときは、食べ残したものはその場で処分するなど、残さないようにしてください。犬が夏バテしないように、しっかりと対策をしていきましょう。

 

有益な情報を広くお知らせするため
↓ ぽちっとにご協力お願いします ↓

   にほんブログ村 犬ブログへ
    にほんブログ村