コンテンツ

犬の性格

犬というのは飼い主に忠実で、最高のパートナーでもあります。

しかし柴犬は「噛みつく」「威嚇する」「恐い」というイメージを持っておられる方がまだ沢山います。

日本犬は昔から番犬とし重宝されて来ましたが、「吠えるや威嚇する」というのは番犬とし育てたからです。

私はフレンドリーな豆柴を繁殖する事を心掛け、どこに連れて行っても人気者である事を理想とします。

その為には幼少期からの人間への警戒感を薄め、信頼関係を築く事を重要視しています。

産まれてすぐの子に、「母親と人間の匂い」を教えます。毎日毎日子犬を抱き上げ、人に慣らずとともに、母親も飼い主を信頼しているので、子犬と遊ぶ間でも心配をせず尻尾を振って一緒に遊びます。

人を信頼している母犬を見て育つ子犬は、自然と人を警戒する事なくなり、幼少期からでも人と信頼関係を持って育ちます。

逆に子犬を取り上げられ警戒する母親を見て育つ子は、母をまねて警戒します。

そうして数十代と代重ねしてきているので、当犬舎の子犬はとてもフレンドリーで、オス犬でさえも飼い主以外に尻尾を振る事も多いです。

恐い柴犬のイメージを豆柴で払拭する事が出来ればと思います。そういう意味で当犬舎の子犬は、番犬に向かないかもしれません。

大きくなったら売れないという理由で、生後30日程で母犬から、兄弟犬から離され店頭に並ぶ子犬達が多くいました。

母犬に教えられることもなく、兄妹犬とも接した時間が短いので、犬の本能が備わっていないまま飼育される事で、性格的に難があったり、問題行動を繰り返し、飼い主の言う事すら聞けない、そんな仔犬たちが大きくなり「手におえない」という理由で捨てられたり、殺処分されたり悲惨な目に合って来ました。

しかし、当犬舎は、フレンドリーでありながら勇猛果敢という本能は失われぬよう子犬の社会化期を作る事を早くから取り入れ、生態を無視し、販売目的だけのペットショップには一切子犬を譲る事なく、生後60日程度までは母や兄弟と一緒に過ごし、きちんと社会化期を過ごした子犬をお譲りしてきました。

そのお陰で、豆柴をお譲りした飼い主のもとで、地域に溶け込み入気者となった豆柴を見て「あの豆柴どこで買ったんだろう?」と飼い主に尋ね、当犬舎をご紹介してもらえるという事が非常におおい特殊な犬舎でもあります。